saketakaの日記

自転車のカスタマイズ・ポタリング・自転車通勤ネタ、その他日常や物欲などをつらつらと書き連ねます。

ロードバイクのQファクターを広げたこと

数ヶ月前にビンディングSPD)デビューしました。

 

立ちゴケが怖かったので、最初は練習用にと初心者向けで着脱の軽い「シマノ クリッカー」にしています。

見た目はかなり野暮ったいのですが、着脱は楽ですし、かといって回していて外れることもなく、レースをガンガンやる人でなければ機能的には十分かと思います。

ボロボロになった頃にアップグレードしようかと。

 

 

 

 

以上の通り、SPD自体にはさほど不満がないのですが、一点だけ違和感があり悩んでいたのが「ペダルの左右位置 = Qファクター」です。

堂城賢氏の著書「自転車の教科書」を読んで以来、いわゆる「おじぎ乗り」ポジションをとっているのですが、この乗り方は普通より広めのQファクターを必要とします。

 

フロントトリプルでフラットペダルを付けているMTBでは全く違和感が無いのですが、フロントダブルのロードバイクビンディングにすると、やたらとQファクターが狭く感じ、力が上手く入りません。

 

まずはすぐ手に入る2mmのペダルスペーサーを入れ、クリート位置を一番内側に変更して見たのですが、違和感は無くなりませんでした。

 

f:id:saketaka:20161230175235j:image

 

MKS(三ヶ島) クランクスペーサー

MKS(三ヶ島) クランクスペーサー

 

 

そこで、少々奮発してBikefitの20mmスペーサーを導入しました。

f:id:saketaka:20161230081650j:image

 

さすがに20mmは広げすぎなので、クリート位置を真ん中あたりに変更、結果としては何も無い状態から1cmちょい外側に広げたかんじになります。

 

f:id:saketaka:20161230081734j:image

 

取り付けてからご近所を走ってみましたが、ペダリングの違和感は無くなり、心なしか力をかけやすくなった気がします。

 

 

バイクフィット 20mm ペダルスペーサー

バイクフィット 20mm ペダルスペーサー

 

 

 

が、重めのギヤをで踏み込んだ時の速度の伸びは相変わらずイマイチ。やはりホイールの違い(MTBはFulcrumの完組み、ロードはArayaの手組み)かなぁ。もう少し悩む必要がありそうです。

 

 

ではでは。